アーマーモデリング賞
先月8日に大阪ボークスで開催された「第33回関西AFVの会」に出かけてきました。 普段AFV(戦闘装甲車輛の略)をモデリングされているモデラーが自慢の作品を展示する集いで、当日 は作品展示者数75名、作品数132点(ジオラマ、現用車輛・大戦時車輛、フィギュア、キャラクタ ー部門)余りの参加となりました。 また、プロモデラーとゲストとの座談会に加え、参加者投票による金銀銅賞、協賛会社とゲスト選定 [...]
先月8日に大阪ボークスで開催された「第33回関西AFVの会」に出かけてきました。 普段AFV(戦闘装甲車輛の略)をモデリングされているモデラーが自慢の作品を展示する集いで、当日 は作品展示者数75名、作品数132点(ジオラマ、現用車輛・大戦時車輛、フィギュア、キャラクタ ー部門)余りの参加となりました。 また、プロモデラーとゲストとの座談会に加え、参加者投票による金銀銅賞、協賛会社とゲスト選定 [...]
プロ野球の方も 終盤を迎えましたねぇ😀 セリーグは、ジャイアンツが優勝となり、2位が横浜Dena…3位は広島?・阪神?(9月25日時点) パリーグは、西武が優勝、2位がソフトバンク・3位には楽天となりました。 となると いよいよCS(クライマックスシリーズ)が始まります。 [...]
8/31土曜日に美浜のレインボーマリンさんにて西尾さん歓迎会と題しましてBBQをしました。当日は天候にも恵まれ景色もとても良く、美味しいお料理とお肉に囲まれ大変盛り上がりました。BBQ前には年稿博物館で説明を聞きながら見学をさせていただきました。限られた時間の中でしたので、簡単な説明だけだったのですが三方五湖のひとつである水月湖がなぜ”レイク・スイゲツ”と世界の研究者の中でその名が出るのか。希少稀な好条件によって生み出された世界に誇れる水月湖の年稿を詳しく知ることができました。水月湖を表面上から見ていても普通の湖にしか見えませんが、実際に資料を手にして説明を聞くともっと日本国内に知られていくべきものだとも思いました。地元だからこそ1度年稿博物館を訪れてみてはいかがでしょうか。 話は変わりますが、敦賀祭りの時期が来ました。敦賀祭りが始まるともう秋だなと感じます。台風も発生したようですし、寒暖差もだんだんと大きくなっていきます。季節の変わり目には体調を崩しやすくなるので、気を付けていきたいと思います。 Itou Aya
暑い暑い夏でしたが、朝夕少しずつ涼しくなって来たのを感じられるようになりました。 お盆が終わり18日の日曜日は、きらめきみなと館のイベントに家族で行ってきました。 ポスターの如く、色々な催しがあったようですが、私の目的はショップとフード。 ショップでは、ハンドメイドのものが沢山あって中でもバッグや小物、アクセサリーに見 入ってました。上手だな~、こんなの作れるのっていいな~って思いながら、色んなお店を [...]
少し前に久しぶりに敦賀のリストランテカルドさんへ行ってきました! おすすめのデザートということで桃のデザート(名前を忘れてしまった・・・) をいただきました(^^)/ 一人当たり桃を1個使ってあるとのこと! 普段は桃なんて高級品で手が出ないのですが、たっぷりいただいてきました☆ [...]