敦賀市の会計事務所 | 
税理士法人竹長会計~税務・相続・社会保険~

ホーム 2018-12-05T09:18:53+09:00

税務会計サービス(法人・個人)

> read

相続・贈与・事業承継のご相談

> read

人事労務サービス

> read

建設業許可・経審のご相談

> read

所長  竹長徹のひとこと

~燃える闘魂~

> read

女性税理士 竹長妙のブログ
~いつも笑顔で~

> read

相続税専門 税理士田邉繁雄のブログ

~人生楽しんでます~

> read

スタッフブログ

> read

新着情報

2025年4月21日

5月無料相談のお知らせ

2025/04/21 |

予約制無料相談の日程をお知らせ致します。 日曜無料相談は5月11日(日),25日(日)の9時~12時になります。 完全予約制となっております。 相談ご希望日の前々日(金曜日)までにお電話にてご予約下さい。 ☎24-0855 平日の対応も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。   ※相続税とはどんなものか? 一度専門家に聞いてみたい。 ※社会保険や年金について知りたい。 ※事業を始めたけど、税金やお金の管理はどうしたらいいかな? ※家を建てるけど、税金のことが知りたい。  等々何でもご相談下さい。

ブログ新着情報

2025年5月12日

『初心者ラン日記 166 GW一コマ ~ 美浜・五木マラソン!』

2025/05/12 |

5/12(月) 5月も中旬へ。 ここまでを、勝手ながら振り返ってみます まずは、GW中の出来事を一つ。   5/5(日) 子供の相手をする必要がなくなった同級生2人と僕とで、 久しぶりにお出掛け。今回は列車でと思いつき、 早朝6:30には敦賀駅に集合(おじさん達は朝が早いっ)。 ハピラインに乗車して福井駅(回送から福井行きへ)へ! 福井駅到着後は、一旦交通系カードで改札を出て周辺を常に話しながらブラブラ 今度は切符を購入して 9:21発 越美北線に乗車(注/ICOCAは利用できません) 瞬く間に満員御礼 さすがにGW いや、北陸新幹線効果 一乗谷駅で「朝倉氏遺跡」観光の方々が半数程度降車しましたが、 それでも座席は、ほぼ満席のまま大野市内へ。 車窓に広がる満開の「芝桜」が心を癒してくれます。 10:17 越前大野駅到着。 ここからは、 15:09発 福井駅行きまでの約5時間... ひたすらウオーキング ちなみに、駅~七間通り~亀山~大野城(~内覧)~昼食(おがまち)~内山家~田村家と 巡り、帰路へ。 列車の旅は... 普段なら、見落としがちな風景や気付きを得る貴重な体験となりました。 続いては、 5/10(土) 今回、初めて敦賀市で開催された福井県酒造組合主催の [...]

2025年5月11日

GW一コマ

2025/05/11 |

GW中は、とても気持ち良いお天気に恵まれましたね! 一泊して家を空ける事が難しい私ですが 妹達と…元気な間に水入らずで出かけよう~ 年1回くらいは~と約束して 今回水入らずとは成らなかったですが…取敢えず実現させました! 手筈は、姪っ子が全て段取りしてくれて(^^♪ 海に沈む夕日の見える素敵な宿泊先・食事場所や名所のナビまで全てお任せ! 頼もし~い! 行き先は、京丹後。とても魅力的な街でしたよ~ 弥生時代から古墳時代にかけては、丹後王国と呼ばれる大国があったとの事 海辺の巨大古墳群や重要文化財指定の出土品も多く有る様です また、鬼や七姫(羽衣天女・小野小町・安寿姫・間人皇后・静御前・乙姫・細川ガラシャ )にまつわる物語の伝説・伝承が多く存在し興味深く 何度も足を運びたいと感じる所でした! ↓屏風岩                  ↑聖徳太子の母、間人(ハシュウドと読みます)皇后との母子像 y.tでした

2025年5月7日

お祭り

2025/05/07 |

GWの5月5日に地域の神社の春祭りがありました。 前日はテント設営、机イスの前準備から当日は1日中「おもちゃすくい」の露店をやってました。 コロナ前は、役員等々で焼き鳥、焼きそば、フランクフルト等々のお店を出していましたが、 コロナ以降は、キッチンカーに来てもらい5店舗の出店でした。 その他は「くじ引き」や「射的」「わなげ」「おもちゃすくい」など子供の遊べる店舗です。 神社の神事のあとに小規模ながら子供神輿もありまして、小1時間の巡行後10時にお店が開店 します。15時くらいまで賑わってその後撤収でした。 本日より体中の節々関節等々がこわばっているのか、筋肉痛で動き辛いです。 明日は誕生日、また一つ老化していく....。                              m.m  

2025年5月7日

GWでの一コマ

2025/05/07 |

今年のゴールデンウイークは、大半が良い天気に恵まれて過ごしやすかったですね 今回は前半に温泉旅行に行き後半は農作業をしました 自家菜園での畑の写真は撮り忘れましたが、夏野菜の植え付けをしました。いま大体8~9種類の野菜を育てていますこれから6月くらいにかけて成長していくのが楽しみな毎日です   さて今回の旅行先を娘があちこち案内してくれたのですがその中でも興味深かったお話をしようと思います 皆さんアサギマダラという生物をご存知でしょうか?漢字では浅葱斑と書きます。 渡り鳥はよく聞きますが、アサギマダラというのは渡り蝶の名前です。これから夏にかけて台湾などから2000キロから3000キロ北上して日本にやってくるそうです。 5月10月に良くみられるそうなので、こちらでも運が良ければ目にする機会があるかも知れませんね。 写真を見せてもらったのですが、発見した日や場所など羽根に文字が書かれていました (生きているものに文字を書くって最初は違和感もあって少し衝撃的でした…) でも生態系を知るうえでは必要な事なのかな❔と思いました。 ネットから画像を拾ってきました。こんな感じです。   そして移動した先で世代を重ねた後、秋になると南下するそうです。 そんな、遠いところからやってくるなんて なんて根性があるのでしょう 私は電車に乗ると、知らない街の風景や人々が暮らしている家や街並み(特に片田舎)を眺めるのが好きなのですが…。 世界にはまだ知らない街がいっぱいあって、当然旅行家でない限り一生かかっても世界はおろか日本国内ですら行きつくせないですよね。一度渡り蝶の視界を経験したいものです   これから少し気温が上がりそうですが、梅雨入りするまでの間はとても気持ちの良い天気が続きそうです。まずは近場からでも良いので、今までなかなか行けなかったところに少し足を延ばしてみたいです。 K・Y

2025年4月22日

『初心者ラン日記 165 OBAMA若狭マラソン!』

2025/04/22 |

4/22(火) 良いお天気です   一昨日、 4/20(日)はOBAMA若狭マラソンのハーフの部に参加してきました。 当日は、午前中から夏日になる予報の中、 8:45 スタート   気温を考慮して、後半バテないようにキロ5分30秒ペースを意識します。 程よい海風を受けながら、5キロ過ぎで折返し、ひたすら北川堤防を進みます。 前半10キロ 54分05秒   かなり暑いです。 その頃、気温は24.9℃へと上昇していたようで、 体感では、25℃をオーバー! 日ごろのトレーニングでは、冬から春にかけて経験のない暑さに、 早速、バテ気味に... 17~20キロの間はペースを維持できず、 後半10キロは 55分20秒かかってしまいました   ラスト1.0975キロは、無い力を振り絞ってペースアップ で、最後の最後200mは 11km/h⇒16km/hへラストスパート(キロ5分30秒⇒3分43秒へ) (言うほど、大したスパートではありません...) 無事ゴール 完走できました。 タイムは、1時間56分06秒(グロス1時間56分25秒) キロペースは5分29秒 暑さの中、何とか形になった大会でした。 というのも、 過去、気温20℃を超える大会では、ことごとく後半を失敗していて... [...]