敦賀市の会計事務所 | 
税理士法人竹長会計~税務・相続・社会保険~

年間アーカイブ: 2019

> 2019
2019年4月 8日

慰労会

2019-04-08T16:31:52+09:00 2019/04/08 |

遅くなりましたが 先月(3月)22日に、事務所内で“慰労会”を開催致しました。 今年の会場は → リストランテカルドさんです。🇮🇹 毎年恒例なのですが、確定申告時期を無事に終えられた事に感謝しつつ、労いも込めて グループ社員全員参加で行いました。 [...]

2019年4月 5日

京都水族館

2019-04-05T13:23:33+09:00 2019/04/05 |

4月2日 有給休暇をもらって、家族で京都水族館に行ってきました。 4月から「働き方」改革関連法が施行、有給休暇を五日間使わなければならないので、仕方なく・・・ っていうのはウソです。いつも、もっといっぱいお休みもらってます 😁 ゴマちゃんにほっこり、クラゲもふわふわ幻想的、すごく楽しかったです。 [...]

2019年3月 25日

新元号発表まであと少し!

2019-03-25T09:54:06+09:00 2019/03/25 |

 新元号発表まであと少しとなりました。天皇が退位のご意向を示されてから着々と準備が進み、新天皇即位に関する儀式も始まっています。その中で世論が注目しているものの中に新元号がどのようなものになるのかという思いがあると思います。これまでに新元号に関する有識者会議が何度かおこなわれていますが、どのような元号になるのでしょうか。 現在の元号である”平成”という元号を決める際にはイニシャルも取り沙汰されたそうです。生年月日を記入する際などには元号がイニシャルにて表記されているものが多々あります。それを受け、当時の有識者会議にて明治のM、大正のT、昭和のSとこれらと被るのは良くないという意見などもあり多方面に配慮の上、新元号を決定したそうです。実際、有識者会議の中でどのような内容が議論され、元号が決まっていくのか詳しくは知らされない事項ですが、どのような元号になっても大きな災害もなく、平和な日本であり続けてほしい限りです。 MabelAmber / Pixabay [...]

2019年3月 19日

4月「補助金・助成金活用セミナー」開催!!

2019-04-17T09:00:06+09:00 2019/03/19 |

春先は、補助金申請のシーズンです。 2019年度の補助金・助成金をご紹介いたします まず知っておくことはとても大切です。多くの方に活用して頂きたいと思っております。 従業員の雇用に関する助成金についてもお話します。 まだ若干名空きがあります [...]

2019年3月 19日

胡蝶蘭開花!

2019-03-19T10:50:54+09:00 2019/03/19 |

暖かい日が増え、春に近づいてきました。 4月に近いてくると桜はまだかなと楽しみになります。 そんな中、2年前に新事務所に頂いた胡蝶蘭が咲きました! 3年目の今年は咲かないかなと心配していましたがちらちらと蕾が見えるようになり、 ようやく第1号が開花しました! [...]

2019年3月 12日

東京オリンピックまで500日!

2019-03-12T10:50:18+09:00 2019/03/12 |

本日2019年3月12日で、東京オリンピックまでジャスト500日だそうです。 500日と言われても近いような遠いような、いまいちピンときません🤔 東京などでは、500日前に合わせてイベントが開催されたりもしているようです。 この先、どんどん増えていくであろう東京オリンピック関連のイベントやニュースを見ながら、わくわくして500日待ちたいと思います! [...]