5/24(月)![]()
今日は、次女の13才の誕生日![]()
なので、この土日の2日間にかけては、
周りからの誕プレ
や、お祝いの食事
が続きました![]()
次女にとっては、この上のない2日間だったのでは…![]()
反面、当日の今日はただの月曜日。
我が家では、何の催しもありません![]()
さて、コロナ禍も1年以上経過しています。
振返れば、同級生のラン友2人とも、
1年近く一緒に運動をしていませんでした。
が、日曜日、
久方ぶりに…
ふいに3人でいつもの場所に集まることになり、
・各自マスク装着
・ソーシャルディスタンス維持
でウォーキングすることになりました![]()
これが楽しいこと、楽しいこと![]()
川に入って、石の上を渡ってみたり、
山沿いの休耕田に牛を見つけたり、
どうでも良い会話で腰が抜ける位笑ったりで
あっという間の2時間弱でした![]()
人に会って、話して、笑って、
時には涙して…
コロナ前では日常だった事が、今となっては、
いかに貴重なものだったのかと痛感できました。
友に感謝![]()
コロナ禍で、笑うことも少なくなり、
マスクで表情も薄くなり、
口角が下がって急激に加齢を感じていましたが、
ウォーキング当日の就寝前、
鏡で自分の顔を見たところ、
口角が元の位置へ![]()
笑うって素晴らしい![]()
重ねて、
友に感謝![]()
今の世の中、便利なオンラインツールは有効に
活用しなければなりません。
が、コロナ禍の先にある将来では、従来型コミュニケーションの
重要性も再認識されるはずです。
「人」は支えあって生きている
この意味をコロナ禍にあっても、アフターコロナにあっても
良く考えて生活しなければいけないと感じた週末でした。
ほんの少々、「ラン日記」
昨日で、5月は累計112㎞に達しています。
今後、梅雨入りすると、屋外ランの機会を確保できなくなります。
なので、貴重な日差しを逃さずに、
今月残り1週間、元気に駆け抜けまぁ~す![]()
~やる気・勇気・元気~ たなべでした。
