
12/11(水)![]()
おはようございます。
今日も良いお天気です😁
2019福知山マラソン、ラストの完走記です。
ランニングを始めて3年半。
初のフルマラソン参加。
そして何とか完走。
感慨深いものがあります😂
が、その裏では、
途中故障によるリタイヤや
関門制限・ゴール制限超過で
1,000人以上のランナーが完走叶わず、
悔しい思いをされていることも忘れてはいけません…
さて、ここからは、大会終了から今の心境を徒然に🤠
完走後は、人生に1回あるかないかの「達成感」を感じながら、
とにかく「感謝」の気持ちばかりが溢れ出ていました。
翌日の筋肉痛すら愛おしい😊
日々、日常が進むにつれ、
次回のフルマラソンへの課題のあぶり出し、
今後のトレーニング内容の再考、
そして、42.195㎞のペース配分と目標タイムの設定、
頭の中で試行錯誤し、立てた目標や計画を自然とメモや計表にしている
自分がいました😲
税理士業においては、好きでやっている仕事ですので、
元々ストレスを感じる方ではありませんでしたが、
辛い、きつい、苦しい気持ちを更に感じなくなっている
自分に気付きました😲
今の心境は、
~前に進んでさえいればゴールに辿り着ける~
そんな感覚![]()
多分、ランから学んだことに起因していると思うのですが、
フルマラソンの30㎞以降の経験が、『前を向いて進むしか方法はない』
という(シンプルな
)思考にさせているんだと思います。
フルマラソンは、確かに大変でした![]()
でも、日々こつこつやることが、最良の近道であることを痛感しました。
日々の積み重ねが、
「折れない心」
「くじけない心」
のベースであることは、間違いなさそうです。
『なぜ、走るのか?』
答えは見つかっていません。
今、思えることは、
「なぜ、生きるのか?」
と同じではないかということ。
走っていても、生きていても、同じはずの景色や日常が、
前半と後半とでは違う景色に見えます。
それは、体力の衰えでもあり、経験のなせる技でもあり、
成長の証なのかもしれません。
人は、
「成長したい
」
「達成感を味わいたい
」
本能的な欲求を持ち合わせているような気がします。
その欲求への入口の一つが「走る」ことなのかも…。
『やれば出来る
』
この気持ちを止めることができない…
この気持ちのままゴールに進み続ける…
人生を進み続ける…
これが、今のところの
僕なりの「走る」理由。
そして「生きる」理由。
ただただ「ラン」しているだけで、
色んな事を考えるようになりました。
これもまた
楽しい![]()
ダラダラと思いつきで書いてしまいました![]()
申し訳ございません🙇
とにもかくにも、
50代は走り続けます![]()
![]()
![]()
初心忘れるべからず
ということで、
次回からは、
「初心者ラン日記」再開しまぁ~す![]()
~やる気・勇気・元気~ たなべ🤠