敦賀市の会計事務所 | 
税理士法人竹長会計~税務・相続・社会保険~

『初心者ラン日記 173 敦賀マラソン!』

> > 『初心者ラン日記 173 敦賀マラソン!』

『初心者ラン日記 173 敦賀マラソン!』

2025-10-20T15:57:38+09:00 2025/10/20 |

10/20(月)

秋といえば、「スポーツの秋」

昨日10/19(日)は、第44回敦賀マラソンが開催されました。

で、

早速『ラン日記』。

ニューランシュー「アシックスGT2000 14」の大会デビュー戦!

9:00からの「ハーフ50才以上男子の部」に出走

当日は有難いことに、

日差しの無い()、穏やかな風の中、涼しげな20℃辺りの絶好のコンディション

 

いつも爽やかな米澤光治敦賀市長の号砲にて、約600人のランナーがスタート

運動公園内陸上競技場を1週してロードへ。

西福寺折返しまでは上り基調、

折り返して下り基調へと。

コンディションが良い分、周りのランナーのペースが心なしかいつもより早いような…

気付けば、僕自身もオーバーペース気味

一昨年は、突っ込みすぎて後半バテバテに…

なので、我慢を心掛けて抑え気味に「気比の松原」を通過。

神楽町辺りでは、いつも声をかけていただくあの方に感謝しつつ…

金ケ崎トンネルを通過して折返します。

いつもなら、この辺り(14km位)で足が重くなるところ、まだ足に『力』を感じ、

ペースアップ

18km過ぎに、一旦、足の限界を感じ始め、心が折れかけてペースダウンしますが、

(ここでは、同僚税理士先生に「声掛け」いただきました! 感謝!!!)

残り2kmで何とか、持ち直して無事にゴール

PB更新には届きませんでしたが、

56才にして自己2番目のタイムを記録することが出来て、大満足

(前回は1時間54分台、前々回は1時間59分台でした

我慢して、我慢して、最後力を振り絞ったタイム。

ハーフの面白さを初めて感じたランになりました

(ニューランシューも相性抜群でした!)

 

秋といえば、「行楽の(食欲の)秋」!

10月早々、業界の研修旅行で『飛騨高山』へ

 

先々週は、妻と『木之本町』をぶらっと散策

本堂では、真っ暗な中、お戒壇巡り。

つるやさんでは、夫婦共通の大好物を購入!

 

来週は、『九頭竜』に紅葉を見に行ってみようかと思案中です

 

最後に、秋といえば、やっぱり…

「スポーツの秋(2回目)」です!

する方ではなくて、見(視)る方

駅伝シーズンにはもうすでに突入しています。

が、しかし!

10月末からは、まずは何はともあれ、

NPB日本シリーズに

MLBワールドシリーズです!

推しは、もちろん阪神タイガース

そして、ロサンゼルスドジャース

 

良い結果が訪れますように…

 

最後に、

敦賀マラソンの運営のみなさま、

ボランティアのみなさん、

全ての関係者のみなさん、

当日は、ありがとうございました(拝)。

 

~元気があれば、年令を重ねても、まだまだ出来る!~ たなべでした。