1/25(木)
(
)
昨日は、日本海側で大雪になりました。
敦賀でも、早朝から一気に積雪が増加してあっという間に35㎝に![]()
道路や病院等の除雪を優先するため、
民間の駐車場等の除雪は昼頃に本格化してきました。
当事務所でも、お昼時間に業者さんが来てくれました。
あっという間に除雪完了![]()
ありがとうございました(拝)。
地震の被災地にも積雪がありました。
業者のみなさんが昼夜問わず、除雪に奔走していることが報道されています。
損壊している道路、倒壊した家屋が折り重なる道路。
そこへ今回の積雪。
がれきの撤去や仮設住宅の建築も請け負っているはずの業者さん達。
自身達も被災されているはずなのに、除雪を最優先しています。
ある業者さん曰く…
大切な大切な生活道路。
被災した人達、とりわけ持病を抱えている高齢者が多く住む土地柄。
大事な大事なじぃちゃん、ばぁちゃん達。
体調を崩したりしたら…
その際には、
救急車が通れるように、必ずこの道路は除雪しておかなければいけない。
聞いていて、涙がこぼれました(今も…)。
被災された方が話している姿をテレビでよく目にします。
我慢強く、
泣き言を言わず、
自分の事は後回しにして、
周りの人達を気にかけ、
常に感謝の気持ちを声にする。
「みなさんのおかげで…」
「ありがとう…」
能登の被災者の方達を助けたい。
昨日から、個人ボランティアの募集・登録が始まりました。
まだまだ小規模ですが、我々にも出来ることは必ずあるはず。
最後に「ラン日記」。
願を掛けて走っています。
雪が降る前日
23日火曜日の11kmランで
1月累計100kmランに到達しました。
前回のブログから想いは変わっていません。
~元気があれば何でもできる~ たなべでした。