敦賀市の会計事務所 | 
税理士法人竹長会計~税務・相続・社会保険~

スタッフブログ

> スタッフブログ
2025年4月 7日

49日

2025-04-07T15:18:32+09:00 2025/04/07 |

2月に父と義母が次々に他界し、先日ようやく49日の法要を終えました。 不慣れなお経を読んだり7日毎の供養、位牌やお墓、仏壇のこと・・などなど。 慌ただしい日々が家族を失った悲しみを和らげてくれるのでしょうか、ようやく日常に戻りつつあります。 この2か月は兄弟、親戚と顔を合わせて話し合う機会が多く、葬儀を通じて親族の心の距離が縮まったような気がします。 故人の生い立ちや、経歴、今まで知らなかったことも親族からコッソリ聞けたり新たな発見があったりしました。 [...]

2025年3月 27日

新年度

2025-03-27T10:33:46+09:00 2025/03/27 |

いよいよ4月に突入します。 世の中の大半は「新年度」となります。 保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・大学や専門学校、そして新社会人など 様々な環境への挑戦を迎えます。 こうなると時期的には桜🌸の咲く時期も重なります。 [...]

2025年3月 26日

プロ野球開幕

2025-03-26T08:50:59+09:00 2025/03/26 |

いよいよ今週末からプロ野球が開幕しますね🥎 去年は私のひいき球団はリーグ優勝したもののクライマックス敗退で 日本シリーズに行けず残念な思いをしました。 今年こそはリーグ優勝・日本シリーズ優勝をリベンジして欲しいなあと 強く思いながら応援したいです。 [...]

2025年3月 14日

ずっと食べたかった〇〇〇

2025-03-14T14:25:43+09:00 2025/03/14 |

今年の確定申告はお済みですか? 怒涛の確定申告時期も終わりを迎えています。 まだまだ肌寒い日もありますが、春らしい気候になってきましたね。   私はここ最近、 [...]

2025年3月 13日

マルシェ

2025-03-13T09:11:01+09:00 2025/03/13 |

先日市内の幼馴染みがしているカフェに行き癒されてきました。 ここのワッフルも好きなのですが、今回は生チョコレートケーキをいただきました。 甘すぎずしっとりとしていておいしかったです。 その日は、マルシェを開催しており、ハンドメイド雑貨の販売の他、 占いや織り物の体験コーナーなどもありました。 [...]

2025年3月 4日

確定申告真っただ中!

2025-03-04T07:58:37+09:00 2025/03/04 |

現在、確定申告の真っただ中を迎えています。   そんな中ですが、先月末にモンスターハンターワイルズが発売されました。 土日は時間の許す限り、ひたすら「ひと狩りいこうぜ!」を合図に友達と楽しんでいました。 平日はなかなか時間が取れませんが、合間を縫ってモンハンを楽しみたいと思います。 [...]

2025年2月 17日

雪遊び

2025-02-17T12:41:06+09:00 2025/02/17 |

2月上旬に久しぶりに積雪となったので、子供たちと雪遊びをしました。 最近では天気予報などで大雪と言われながら降らない事が多かったため、今回も降らないと思っていたら、 30㎝以上の積雪となり、毎朝除雪作業をしなければなりませんでした。 除雪作業の際に、義父と子供たちが遊べるようにと雪山を作り、後日ソリやかまくらで遊ばせると大喜びな子供たちでした。 天気予報では今週も大雪予報となっていますが、積もらないことを祈るばかりです。 [...]

2025年2月 6日

ルミナリエ

2025-02-06T14:07:40+09:00 2025/02/06 |

神戸ルミナリエが始まったのは、阪神淡路大震災が起こった(1995.1.17)年の12月から開催された。 復興途上にあった神戸の夜に光を灯した。この年のテーマ「夢と光」 今年で震災から30年、私は成人式を迎えて、2日後に地震を経験した。あれから30年経つのだとしみじみ、時が経つことを感じている。 始まった年にルミナリエを見にいった。直線ストリートに輝きを灯していて長い光の道ができていた。 その後、人も増えてルミナリエ期間中は元町や三宮はよりつかなかったが、30年を節目に行ってみようと思った。 [...]

2025年1月 22日

健康第一

2025-01-22T08:03:37+09:00 2025/01/22 |

大寒は一年で一番寒い日ですが、今年は雪もほとんど積もることなく穏やかで暖かな日が続いておりありがたいです。 しかし、巷ではインフルエンザ等の症状がある方が増加しているとの事です。 これから確定申告の時期に入り、事務所も繁忙期を迎えます。 手洗いやマスク等で感染予防をしつつ、体調管理をしっかりと行いながら繁忙期を乗り切りたいと思います。 Y・N