もうすぐ7月ですね
残すところ6月もあと4日となりました。 梅雨入りしてから、激しい雨は何度かありましたが、今年はそんなに降らないなという印象です。 とにかく毎日暑い! 電力不足のニュースと、熱中症のニュースを見ながら、板挟みの状態です。 できることからやるしかないねということで、我が家はできるだけ一つの部屋で過ごすことを心掛けるようになってきました。 [...]
自転車使用者に賠償責任保険の義務化を進める自治体が増える中、福井県も7月1日より義務化となります。 「理念条例」と言うものらしいので、違反による罰則等は無いようですが、加害者となってしまった際に、 ご自身、或いは家族を金銭的負担から守るものなので、条例問わず、加入は必須ではないでしょうか。 道路交通法上では、自転車は軽車両に分類されます。違反者には罰則もあるわけです。 この条例に伴い、自転車賠償責任保険のお問い合せが増えております。 [...]
最近神社行きますか? 私は神社のある地区に住んでいるので 有難いことによく行きますが 6月末は どこの神社も 夏越の大祓いと茅の輪くぐりがあります 茅の輪をくぐって半年の罪や穢れを払って楽しくいきましょう [...]
コロナ感染症のため開催中止となっていた「第25回福井プラホビーコンテスト」がようやく3年ぶりに今月18.19日の両日、ショッピングシティベルのあじさいホールで開催されます。 力作がたくさん展示されているので当日会場近くに来られる方は是非覗いてみてください. もちろん私も持込み限度の5作品を展示します、さて何を持って行こうかな😊
4月に入り桜も開花し春本番を迎えていますが皆さんそれぞれ春を感じる事象はあると思います。 私は燕が飛び交うのを初めて見かけたとき春が来たなと感じます。話はガラッと変わりますがロシアがウクライナに侵攻して1ヶ月が経過します。毎日のニュースでは悲惨な状況が映し出されていますが、キエフやハリコフといった地名を聞くと先の大戦で独ソが激しい戦いを繰り広げたことを思い出します。世界大戦から80年余り経ち、また、国連の常任理事国である旧ソ連(ロシア)が当時の枢軸国と全く同じ手法でウクライナに侵攻し、同じ戦法でウクライナの人と都市を破壊している様は何とも空しくやりきれない気持ちで一日も早い戦闘の停止を願うばかりです。ウクライナと聞くと皆さん何を思われますか?日本から約9,000キロ、飛行機で16時間も掛かる遠に国です。私はすぐ思うのはミニアート社やマスターボックス社といったプラモメーカーです。中でもミニアート社は2014年のロシアのクリミア併合の影響で本社をキエフに移した曰くもあります。両社ともジオラマビルダーには欠かすことが出来ないメーカーで、特色あるフィギュアには定評があります、ミニアート社は最近ドイツのⅢ号突撃砲(マニアックな戦車車台仕様)、Ⅳ号戦車(フルインテリアキット)を意欲的に発売しています。AFVモデラーの端くれの一人として、両社への戦禍の無いことを祈るばかりです。