GW中は、とても気持ち良いお天気に恵まれましたね!
一泊して家を空ける事が難しい私ですが
妹達と…元気な間に水入らずで出かけよう~ 年1回くらいは~と約束して
今回水入らずとは成らなかったですが…取敢えず実現させました!
手筈は、姪っ子が全て段取りしてくれて(^^♪
海に沈む夕日の見える素敵な宿泊先・食事場所や名所のナビまで全てお任せ!
頼もし~い!
行き先は、京丹後。とても魅力的な街でしたよ~
弥生時代から古墳時代にかけては、丹後王国と呼ばれる大国があったとの事
海辺の巨大古墳群や重要文化財指定の出土品も多く有る様です
また、鬼や七姫(羽衣天女・小野小町・安寿姫・間人皇后・静御前・乙姫・細川ガラシャ
)にまつわる物語の伝説・伝承が多く存在し興味深く
何度も足を運びたいと感じる所でした!
↓屏風岩
↑聖徳太子の母、間人(ハシュウドと読みます)皇后との母子像
y.tでした